共立日本語学校

共立日本語学校

お問合せ
TEL
入学書類DL
アクセス

クラス編成

進学日本語課程

「1年6カ月コース」と「2年コース」がございます。

いずれも学習者の希望に合う日本の専門学校への進学を目標とします。

入学時期~

「1年6カ月コース」は毎年10月「2年コース」は毎年4月です。

~授業時間~

午前クラス:9:00~12:25 / 午後クラス:13:10~16:35

CEFRレベル  学習時間科目使用主教材到達目標・教育内容
A1初級Ⅰ200H総合・作文
漢字・語彙
できる日本語初級(第2版)
できる日本語 わたしの文法ノート初級(第2版)
できる日本語 わたしのことばノート初級(第2版)
留学生のための漢字の教科書初級300 
  
ゆっくりはっきり繰り返しを交えて話されれば、自分自身や他人の住まい、知人、所有物に関して、質問をしたり、答えたりできる。
クラスで自己紹介をしたり、欲求を伝える力を身につける。漢字は語彙として捉え、正しく表記、発音できるように学習する。
A2初級Ⅱ200H総合・作文
漢字・語彙
できる日本語初中級(第2版)
できる日本語 わたしの文法ノート初中級(第2版)
できる日本語 わたしのことばノート初中級(第2版)
留学生のための漢字の教科書初級300 
ゆっくりはっきり話されれば、ごく基本的な個人情報や家族情報、買い物や近所など自分と直接的に関係がある領域の、情報交換に応じることができる。
クラスの友達と個人的で簡単な質疑応答をする力を身につける。漢字は場面ごとに語彙を覚え、読めるだけでなく書けるように学習する。
B1初中級200H総合・作文
漢字・語彙
読解
できる日本語初中級(第2版)
できる日本語 わたしの文法ノート初中級(第2版)
できる日本語 わたしのことばノート初中級(第2版)
留学生のための漢字の教科書初級300
スピードマスターN3読解
共通語による話し方ではっきりとしていれば、仕事・学校・娯楽でふだん出合うような身近な話題について、主要点を理解し、情報をやり取りしたり、指示を受けたりできる。
生活の中での必要な情報を得たり、困ったことに直面したときの対話力を身につける。漢字は中級に進むための漢字の基礎を固める。

B1中級Ⅰ200H総合
漢字・語彙
読解
聴解
作文
試験対策
できる日本語中級(第2版)
留学生のための漢字の教科書中級700
スピードマスターN3読解
中級新毎日の聞きとり上
書くことを楽しむ中級作文
新完全マスターN3聴解
共通語による話し方であれば、日常生活や個人的な関心事について、準備なしで会話にはいることができる。あるテーマについて、学習した言い回しを使えば、準備をしたインタビューが行える。
日常的かつ個人的な関心ごとをインタビューする対話力を身につける。初級学習後、聴解や読解を通して生活に必要な語彙や表現の定着を図る。
B1中級Ⅱ200H総合
漢字・語彙
読解
聴解
作文
試験対策
できる日本語中級(第2版)
留学生のための漢字の教科書中級700
スピードマスターN3読解
中級新毎日の聞きとり上
書くことを楽しむ中級作文
新完全マスターN3聴解
共通語による話し方であれば、身近な社会、文化的なトピックに関する話の要点が理解でき、情報や意見を言うことができる。少し長い文でクラス内でインタビューできる。
複文や接続詞を使った2文以上のかたまりで、日常、非日常的なことについてもインタビューする対話力を身につける。多少わからない言葉があっても推測しながら読んだり聞いたりできるように学習する。
B2中級Ⅲ200H総合
漢字・語彙
読解
聴解
作文
試験対策
できる日本語中級(第2版)
留学生のための漢字の教科書中級700
読解厳選テーマ10中級
中級新毎日の聞きとり下
書くことを楽しむ中級作文
新完全マスターN2聴解
話が標準的なことばで、発音もはっきりしていれば、自分の興味のある話題のテレビやニュースがおおかた理解でき、実際的な問題の解決策を論じたり、クラス内でインタビューが行える。
グラフやデータを用いて文化や社会的なことについてもインタビューする実践力を身につける。日本社会や文化に関する語彙や文の要点を理解し使えるように学習する。
B2中級Ⅳ200H総合
漢字・語彙
読解
聴解
作文
試験対策
できる日本語中級(第2版)
留学生のための漢字の教科書中級700
読解厳選テーマ10中上級
中級新毎日の聞きとり下
書くことを楽しむ中級作文
新完全マスターN2聴解
話が標準的なことばで、普通のスピードで話されていれば、身近な話題の時事問題や、一般的、学術的、余暇に関する話題の要点が理解でき、インタビューが行える。
社会問題や科学的な話題について、漢字語彙やカタカナ語も用いながらクラス内外でインタビューできる実践力を身につける。試験対策ではJLPTN2に合格できるよう実力をつける。
B2中上級200H総合・作文
聴解
中級日本語
中上級新毎日の聞きとり上
複数との母語話者との会話は難しいかもしれないが、話の方向性が示されていれば幅広い専門的な話題の要点が理解でき、自分の考えや意見を主張できる。様々な話題の具体的な内容のインタビューが行える。
日本人に自然なスピードでインタビューし、また自分の意見を述べる実践力を身につける。
作文では漢字を交えて400字程度の文が書けるように学習する。

PAGE TOP
TEL